めっちゃ歩く
フリーランスITエンジニアの
山旅系雑記ブログ
学習記録 PR

AWS初心者がSAA-C02の勉強を2か月したけど撃沈した話【AWS認定試験】

AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイトの不合格報告
<商品表示法に基づく表記>記事内にアフィリエイト広告が含まれている場合があります。

クラウドサービスのシェアトップに位置するAWS(Amazon Web Services)ですが、その専門知識の習得やキャリアアップなどの目的からAWS認定試験への注目が高まっていますね。

そして、その中でも人気のあるAWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト(SAA)ですが、AWS初心者でも合格できたなどという情報を多く目にすることがあります。

本当にAWS初心者でも合格することができるのか気になっている人もいるかと思います。
私自身もAWS初心者だったのですが、たまたま業務でAWSを触れることになりそうだったので試しに受験してみたところ、見事に撃沈してしまい悔しい思いをしてしまいました

本記事では、SAAの難易度や試験概要の確認した後、私がどのように勉強をしていたのかを紹介し、試験結果と反省点をお伝えします。

そして先に結論を言うと、AWS初心者がSAAを受験する際に気を付ける点は以下になります。

  • AWSサービスの各サービスの概要は短期期間で学習する。
  • 習熟度に不安がある場合は試験日を変更する。

読者の皆さんが私と同じような悔しい思いをせずに1発合格の助けになれば幸いです。

【追記】
後日、再受験して合格することができました。

SAA-C02について

そもそも、AWS認定 ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA)はAWS初心者にとっては決して簡単な試験ではありません。

AWSサービスにはそのサービスに関する知識とスキルを測るための試験(AWS認定試験)があります。
そして、AWS認定試験は3種類のレベル(ベーシック・アソシエイト・プロフェッショナル)と専門知識によって全12種類の試験が存在します。

SAAはその中で真ん中のアソシエイトレベルの中級者向けの試験で、AWSサービスとインフラの基礎知識が必要となる設計者を対象としています。
さらに、AWSサービスを使用したシステムの設計に関する実務経験が1年以上あることが推奨されており、AWS初心者には決して簡単な試験ではないことが分かります。

下記に具体的に求められる能力を示しますので参考にしてください。

・コンピューティング、ネットワーク、ストレージ、データベースなどの AWS のサービスや、AWS デプロイ、管理サービスの利用を含む、AWS テクノロジーに関する 1 年間の実務経験
・AWS 上でのワークロードのデプロイ、管理、そしてオペレーション、およびセキュリティコントロールとコンプライアンス要件の実装の経験
・AWS マネジメントコンソールおよび AWS コマンドラインインターフェイス (CLI) の使用に精通していること
・AWS Well-Architected Framework、AWS のネットワーク、セキュリティサービス、および AWS グローバルインフラストラクチャを理解していること
・提示された技術的要件を満たす AWS のサービスを特定し、AWS ベースのアプリケーションの技術的要件を定義する能力

引用:AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト

SAAの試験概要

以下、試験概要を簡単に紹介します。
今回紹介する試験バージョンはSAA-C02です。

  • 試験時間:130分
  • 問題数:65問
  • 解答方法:選択問題(択一選択問題と複数選択問題)
  • 合格ライン:720(得点範囲:100~1000)

出題分野と配点は以下になります。

  • 信用性 (レジリエントアーキテクチャの設計):30%
  • パフォーマンス効率 (高パフォーマンスアーキテクチャの設計):28%
  • セキュリティ (セキュアなアプリケーションとアーキテクチャの設計):24%
  • コスト最適化 (コスト最適化アーキテクチャの設計):18%

勉強方法

次に私がどのように勉強を取り組んだか紹介します。
あくまで一個人の経験なので同じ方法で合格できる人もいると思いますが、私と似たようなバックグラウンドを持っている人は参考にして(?)みてください。

勉強開始時点のAWSの理解度

私は勉強開始時点でAWS初心者といえるレベルでした。
たまたま業務でAWSを使う機会がありそうだったので、これを機に勉強を開始しました。

  • 業務では主にアプリケーション開発を担当(約8年)。
  • ネットワーク・サーバなどのインフラ設計の経験はあまりない。
  • 一般的なクラウド技術は知っていたが、AWSサービスについてEC2が仮想サーバであることは何とか知っているレベル。

学習期間

次に、学習期間の実績を紹介します。

  • 期間:2021年5月6日~2021年6月26日 (51日間)
  • 学習時間:約60時間
  • スケジュール
    • 1~2週目:AWSサービスの全体像を捉える
    • 3~4週目:模擬試験1回目
    • 5~6週目:模擬試験の結果が散々だったためUdemyの短期講座で基礎を再学習

後述の反省点でも取り上げますが、最初の1~2週目のAWSサービスの全体像を捉えるのに時間をかけすぎてしまい、実際に試験に問われるような細かいところまで学習できていなかったのが失敗でした。
さらに、短期間で合格することに固執してしまい、習熟度が模擬試験で合格ラインに達しないまま受験することとなり残念な結果となりました。

使用した教材

次に使用した教材を紹介します。

私は不合格になってしまったのであまり説得力がないかもしれないですがどれも素晴らしい教材です。
しっかりやり込めば合格することはできる実力は身につくと思います。

テキスト「AWS認定資格試験テキスト AWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト 改訂第2版」

AWSの知識が全くない状態からAWSサービス全体像を捉えることができます。
最新バージョンであるSAA-C02に対応しており、多くのサービスを網羅的に知ることができました。
学習中、手元に置いておいて「これってどんなサービスだっけ?」などちょっとしたことを確認するのにとても役に立ちました。
AWSはサービスが多いので一度ではなかなか覚えられないと思うので、まずは短時間で一読することで全体を捉えることをおすすめします。

Udemy「【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)」

Udemyで受けることができるSAAの模擬試験です。
全6回分の模擬試験の問題集でやりこめばスコアが伸びると多くのSAA合格者のおすすめ教材として紹介されています。

ただ、私の場合は模擬試験を解いたところ模擬試験①が58%、模擬試験①が41%で模擬試験を解くレベルに達してないことがわかったのでこの教材は一度中断し、基礎を再学習するために下記の短期突破講座を受講しました。

なお、Udemyの模擬試験は、講師が内容を更新してくれると、最新版の模擬試験を受けることができます。
私が受講した時はSAA-C02版でしたが、現在(2023年3月時点)ではSAA-C03版に更新されていました。

Udemy「AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト試験:短期突破講座(300問の演習問題)」

Udemyで受けることができるSAAの試験によく出るサービスを中心にポイントを絞った講座です。
よく試験に出るポイントを教えてくれるので効率的に試験に学習することができます。
ハンズオンがないため講座の総学習時間も短めになっており、試験対策という点ではとても良かったです。

動画の時間は12.5時間ですが、分からない内容を調べたり演習問題を解く時間も合わせるとそれ以上の時間がかかります。
私の場合は大体25時間くらいかかりました。

こちらのコースも2023年3月時点で、最新版のSAA-C03版の内容に更新されていました。

AWS公式のサービス別資料「Black Belt」

AWS サービス別資料

AWS公式が開催している オンラインセミナーで、AWSが提供している様々なサービスをテーマ別に紹介しています。
テキストや演習問題でわからない箇所の補助的な教材としてに利用しました。
深く理解するにはとても良いですが、1つあたりの動画が長いので再生速度を速めたり知りたいところまでスキップして視聴しました。
動画だけでなくPDFやスライドも用意されています。

結果

AWSソリューションアーキテクトアソシエイトの試験結果

スコアは699点でした。
合格点が720点なので、あと1~2問正解していれば合格だったかもしれないと思うと悔しいです。
試験問題を解いた感触は正解する自信がある問題が5割、選択肢を絞れた問題が4割、全くわからなかった問題が1割。

AWSソリューションアーキテクトアソシエイトの試験結果 スコアパフォーマンス

なお、スコアと一緒に上図のようなスコアパフォーマンスで大体の得意分野・苦手分野を知ることができます。

私の場合、今回の試験結果の内訳で改善が必要と判定されたセクションは「スコアパフォーマンスを見てみると分野2:高パフォーマンスアーキテクチャの設計」と「分野3:セキュアなアプリケーションとアーキテクチャの設計」でした。

反省点

今回の反省点としては次の2点です。

1つ目の反省点として、AWSサービスの各サービスの概要を把握するのに時間をかけすぎてしまったことです。
AWSは学習するサービスの数が多く覚える内容がたくさんので、何度も復習して徐々に細かい仕様を覚える必要があります。
AWS初心者ということでAWSサービスの概要を覚えるのにたくさんの時間を費やしてしまいましたが、あまり時間をかけずに短期集中で学習しておけばよかったなと思います。

2つ目の反省点は、試験日を早めに設定してしまい問題を解く時間を確保できなかったことです。
AWS認定は試験開始の24時間前までなら試験日の変更をすることができます。
私は学習期間2か月で合格することを目標にしていましたが、AWSの基礎知識の学習に時間がかかり模擬試験をやり込む時間を確保することができませんでした。
目標に固執せずに習熟度に不安があった時点で素直に再計画をしておけばよかったです。

なお、下記のキャンペーンを利用していたので再受験は無料になるので強行しましたが、不合格通知はやはりショックでした、、、

まとめ

SAA不合格の反省点についての紹介しました。
これから受験する方は以下を注意すると良いと思います。

  • AWSサービスの各サービスの概要は短期期間で学習する。
  • 習熟度に不安がある場合は試験日を変更する。

次回は合格報告ができるように頑張ります。