めっちゃ歩く
フリーランスITエンジニアの
山旅系雑記ブログ
仕事 PR

【体験談】1年くらい休みたい?仕事を辞めての長期休暇で良かった・後悔したこと

<商品表示法に基づく表記>記事内にアフィリエイト広告が含まれている場合があります。

「仕事を辞めて、1年くらい休みを作って好きなことに挑戦してみたいな。」

もしかしたら、多くの方がこのように考えたことがあるかも知れません。

ですが、1年くらい休みたくても実行できない人が大半です。

仕事を辞めて1年くらい休めない主な理由

  • 収入がなくなり、生活ができるのか不安
  • 社会復帰できなくなるのでは?

確かに、1年間も仕事を休むのは将来のキャリアに悪影響を及ぼすリスクがあります。

不安に感じるのは当然のことです。

ブログ運営者
べんぞー

私も会社を退職して1年ほど休んだ経験があるからよく分かるよ。

本記事では、私の実体験から1年の休みを取って良かったこと、後悔したことを紹介します。

この記事を読むことで、1年間の休みを取ったらどの様な未来が待っているか少しだけ想像できます。

本記事でわかること
  • 1年くらい休んで良かったこと
  • 1年くらい休んで後悔したこと
  • 1年くらいの休み取るためにやるべきこと

休みを取るのに一番大切なのは「思い切り」です。

どんなに準備をしても、不安を完全に取り除く事はできません。

この記事が「やりたいことがあるけど、仕事があってまとまった時間がない、、、」と悩んでいる人の行動するきっかけやヒントになったら嬉しいです。

1年くらい休んで良かったこと

実際に1年休んで良かったことを紹介します。

  • 時間を自由に使えるので、やりたいことができた
  • 気分がリフレッシュして心の余裕ができた
  • 人生の主導権を握ることができた

それでは解説します。

時間を自由に使えるので、やりたいことができた

長期の休みを取って一番良かったことは、自由な時間を手に入れたことです。

ブログ運営者
べんぞー

休みを利用し、5ヶ月かけてアメリカ縦断の歩き旅をしたよ。

会社を辞めて長期休暇を取ったことで、定年退職するまで諦めていたことが実現しました。

好きなことに没頭する時間はかけがえのない日々でした。

仕事を辞めるのは最初は不安でしたが、長期休暇を作って本当に良かったと心から思っています。

憧れだったことに挑戦したり、時間を自由に使え、人生を充実させることができます。

気分がリフレッシュして心の余裕ができた

長期の休みを取ると、体や心に余裕ができました。

ブログ運営者
べんぞー

些細なことにもイライラしなくなったのと、「どうにでもなる」精神が身について、余裕ができた気がするよ

毎日仕事を続けると体だけでなく心も疲れが溜まります。

残業が日常化したプロジェクトに参加した時は毎日数時間の残業が当たり前でした。
心身ともに疲労が蓄積し、プライベートを思いっきり楽しめなかったり、些細なことでイライラすることも多かったです。

会社を辞めて長期休暇を取ったことで、時間に余裕がある日々を過ごしました。
その結果、心身ともにリフレッシュしポジティブな気持ちになり、生活の質が上がりました。

心身ともにリフレッシュすることでポジティブに生活できるようになった。

人生の主導権を握ることができた

1年ほどの休みを取ったことで、人生の主導権を取り戻した気がします。

当たり前ですが、自分の人生は自分のものです。

ですが、企業などの組織に所属していると、自分の人生に大きな影響を与える出来事が突然決まることがあります。

【会社から言い渡される理不尽な要求の例】
・希望しないジョブローテーション
・転勤で住み慣れた地域からの引越し
・過剰な残業や休日出勤

これらが良い経験になることもありますが、必ずそうなるとは限りません。

自分の人生を自身で制御できない状況が長く続くと「そういうものだ、、、」と次第に感覚が麻痺して慣れてしまいます。

ブログ運営者
べんぞー

上司から1年間で3回の転勤や、数ヶ月以上のホテル生活を命じられた事があるよ。最初は憤りを感じたけど、業務多忙と重なって「これが普通だ」と思うようになってたな。。。

会社を辞めて長期休暇を取ったことで、会社員という枠組みから外れて会社や上司など多くの縛りから開放されました。

何をするにも自己責任というプレッシャーはありますが、「自分の人生は自分のもの」と当たり前のことを実感しました。

「自分の人生は自分のもの」ということを実感し、人生の主導権を取り戻せた。

1年くらい休んで後悔したこと

私が実際に1年ほど仕事を休んで後悔したことを紹介します。

後悔したことは以下の通りです。

  • 収入がなくなり、貯金が減ることへのストレス
  • 仕事に復帰してすぐに本来のパフォーマンスが出ずに苦労した
  • 再就職や社会復帰ができるか不安を感じた

収入がなくなり、貯金が減ることへのストレス

長期休暇を取って後悔したことは、貯金が減ったことです。

現在は減ったお金以上に貴重な時間を過ごせたので後悔してないですが、長期休暇中はお金に関してストレスを感じました。

仕事を辞めて休んでいる間は収入がなく、貯金を取り崩して生活をします。

今まで頑張って貯めた貯金が少しずつ減るのを見るのは、不安や焦燥感がありました。

ブログ運営者
べんぞー

しっかりお金を用意していたので、困ることはかなったけど、銀行残高が徐々に減るのを見るとイヤな気持ちになったな。

また、貯金が減っていくことは仕事を辞める時点でわかっていましたが、収入がゼロだと思っていたよりもお金が減るスピードも早いので、少し焦ったのを覚えています。

貯金が減るのは精神的ストレスになる。収入がなくなるのでお金がなくなるスピードも意外と早い。

仕事に復帰してすぐに本来のパフォーマンスが出ずに苦労した

長期休暇を終えて仕事に復帰した際、すぐに本来のパフォーマンスを発揮できず苦労しました。

働かない期間が長くなると、今まで身につけた仕事の知識や記憶が薄れます。

ブログ運営者
べんぞー

以前は当たり前にできていた作業に少し手間取ってショックを受けたな。

知識やノウハウを完全に忘れたわけではないので、働くうちに少しずつ本来のパフォーマンスに戻ります。

しかし、仕事に復帰した直後は理想と現実のギャップが大きいので、再びスキルを身につける覚悟が必要です。

仕事で覚えた知識やノウハウを忘れてしまう。本来のパフォーマンスに戻すのに時間がかかってしまう。

再就職や社会復帰ができるか不安を感じた

長期休暇の間は、再就職や社会復帰ができるか漠然と不安でした。

一般的に、働いていない期間が長くなると再就職や社会復帰が難しくなると言われています。

ブログ運営者
べんぞー

休みの間は充実してたけど、将来のことを考えた時に「ブランクを理由に仕事が見つからないのでは?」と思うことはあったよ。

しかし、その心配事は実際には起きませんでした。

私はITエンジニアですが、その時期に求人が多かったため、ブランクが1年ほどあってもすぐに仕事が見つかりました。

人手が不足している業界や資格や専門技術が必要な職種はブランクが空いても比較的仕事が見つかりやすいと思います。

再就職の難易度はケースバイケース。ITエンジニアの場合はそこまで難しくはなかった。

1年くらいの休み取るためにやるべきこと

これから1年ほど休んでみたい人に、やるべきことを紹介します。

  • 休みの予算と生活防衛費を準備する
  • 休みの目的、期限を決める
  • 仕事探しの準備をしておく

より充実した休みを過ごすための役立つ知識なので、ぜひ参考にしてください。

休み中の予算と生活防衛資金を準備する

長期の休みを取る前に、お金がどれくらい必要か把握して準備する必要があります。

お金は生活の土台です。

休み中にお金がなくなって、生活が厳しくならないようにするために、以下のように予算を用意すると良いです。

用意するお金
  • 休み中の予算:旅行や習い事など「何かしらの目的」で使う費用
  • 生活防衛資金:1〜2年ほどの最低限暮らせる基礎生活費(食費や家賃等の固定費)

ポイントは、休み中の予算生活防衛資金分けて管理することです。

休み中の予算を明確にしていると「この金額までは使っても大丈夫」とわかるので、気兼ねなく使えます。

また、生活防衛資金があれば、休み明けにすぐに仕事が見つからなくて収入がない状態が続いてもある程度の生活ができます。

お金はしっかり用意する。休み中の予算と生活防衛資金は分けて管理する。

休みの目的、期限を決める

休みの目的や期限を決めておくと、休みを有意義に過ごすことができます。

  • アメリカを徒歩で縦走する
  • 語学留学をする
  • 1年間休養する

何も予定を決めずに長期休暇をのんびり過ごす場合も、「いつまで」や「予算が尽きるまで」など条件を決めておくと終わり時を見失うリスクを避けられます。

休みの目的・期限を決めることで有意義な休暇になる。

仕事探しの準備をする

長期休暇後の仕事探しを見越して、事前に準備をしておくことは大切です。

具体的には、自分の職歴やスキルを整理をすると仕事探しがスムーズになります。

悩む人

せっかく休みを取るのに、仕事のことを考えたくないよ。

ブログ運営者
べんぞー

せっかくの休みなのに仕事のことを考えるのはイヤだけど、再び仕事を探すことになるから避けては通れないよ。

休み明けにいざ仕事探しを初めて、職歴書を書こうとしても、過去の仕事の詳細を思い出すのは大変です。

ですが、事前に職歴・スキルを整理することで、思い出すのに苦労することなく仕事探しをスムーズに進めることができます。

具体的には、以下のことを行うことがおすすめです。

  • スプレッドシートで職歴とスキルをまとめ
  • 職歴書・スキルシートのたたき台を作る
  • 求人サイトなどに登録しておく

これらの準備をしておくことで、面接の際に自分のキャリアを具体的に説明できるだけでなく、安心して仕事探しができます。

職歴書やスキルシートの作成や求人サイトなどに登録をして、休み明けの職探しがスムーズに進むように準備をする。

不安に感じることも思い切りが大切

仕事を辞めて長期の休みを作ることで一番大切なことは「思い切り」です。

悩む人

「思い切り」で仕事を辞めるって言われても、やっぱり不安でできないよ。

ブログ運営者
べんぞー

気持ちはわかるよ。でも完全に不安を取り除くことは難しいよ。

事前に準備をすることで、将来の生活が破綻するリスクを少なくできます。

ですが、いくら予算を用意し、休み明けの準備をしても、仕事を辞めることへの不安は尽きません。
なぜなら、誰も元の生活に戻ることを保障してくれないからです。

仕事を辞めて長期休暇を取ることと、会社で安定した生活をするのはトレードオフの関係です。
最終的な決断は自分で行わないといけません。

ブログ運営者
べんぞー

私も最初は不安だったけ、思い切って会社を辞めてみたら、気持ちがサッパリして、不安より充実感のほうが強くなったよ。

最初は不安に思っていることも、いざやってみると大した問題ではないことはたくさんあります。

自己責任という言葉で片付けると厳しく感じるかもしれないですが、理想を現実にするには勇気を出して行動することが必要です。

完全に不安がなくなるまで準備をしていたら長期休みは取れない。最後は思い切りが大切。

まとめ:1年くらい休みたい人は思い切りが大切

一度きりの人生、自由な時間を作ってやりたいことに挑戦することはとても貴重です。

仕事を辞めて、1年くらいの休みを作るには以下をしておくことで、不安の軽減ができます。

1年くらいの休み取るためにやるべきこと
  • 予算と生活防衛費の準備
  • 休みの計画
  • 仕事探しの準備

そして、最後は「思い切り」が大切です。

完璧に不安がなくなるまで準備をしていたら、いつまでもスタートができません。

最初は不安に思うかもしれないですが、いざ行動してみると「今まで何で悩んでいたんだろう?」と思えるようになります。

本記事が皆さんの充実した人生へのきっかけになれば嬉しいです。

1年くらい休みたいと思っているあなたへ

長期休暇を利用して、アメリカを徒歩で縦断したときの写真集をKindleから発売中です。
Kindle Unlimitedの会員は無料で読めます。

長期の休みが取得できた後のイメージが湧くかもしれないので、ぜひご覧になってください。

長期休暇後、フリーランスITエンジニアとして活動してます。
フリーランスITエンジニアに興味がある方は以下のこちらの記事を読んでみてください。